沖縄県那覇市の司法書士

のうれんプラザすぐ横

相続・遺言、民事信託、成年後見、不動産登記、
会社登記、借金問題等お気軽にご相談下さい。

  • line

お問い合わせ、ご相談はお気軽に。受付時間 9:00~17:30(平日)

相続・遺言

相続・遺言に関するご相談

相続・遺言についてですが、ご家族が亡くなると、その方の所有していた財産は相続するために登記が必要になります。
相続人の調査・特定や、遺産分割協議書の作成(相続人が複数いらっしゃる場合)、登記申請など、相続に関することはぜひなかえま司法書士事務所にご相談下さい。

相続放棄

相続放棄とは

相続放棄とは、法定相続人となった場合に、被相続人の財産の相続を拒否するという意思表示を、家庭裁判所に申し立てて行うことをいいます。
相続放棄をすることで、最初から相続人でなかったという立場になります。
一般的には、被相続人の相続遺産が負の財産であることなど(借金が多額である場合など)、相続するメリットがないケースなどに選択されます。
注意しなければならないのは、申し立ての期限が、相続開始からわずか3か月しかないという点です。

このようなお悩みございませんか?

  • 父親に多額の借金があることが、亡くなってから判明した。
  • 身内が亡くなってから突然、税金や借金の督促状が届いた。
  • 全く知らない親族から相続の連絡が来たが、相続問題に関わりたくない。
  • 親族の相続争いに巻き込まれたくない。
  • 相続放棄を自分で出来る自信が無い。

このようなお悩みでお困りでしたら、なかえま司法書士事務所までご相談ください。
悩み解決のお手伝いをさせていただきます。

相続・遺言に関する法律豆知識

相続・遺言、民事信託、成年後見、不動産登記、会社登記、借金問題等

なかえま司法書士事務所までご相談下さい。

FAX:098-835-1386

受付時間 (平日)
9:00~17:30

遺産分割協議

遺産分割協議とは

遺産は相続人が複数の場合、相続人全員の共同相続財産となります。
その共同相続財産を具体的に誰にどのように分けるかを話し合うのが「遺産分割協議」です。
遺産分割協議には、相続人全員の参加が必要です。もし、誰か参加していない相続人がいた場合、その協議は無効になってしまいますので注意が必要です。
協議が成立しましたら、通常はその結果として「遺産分割協議書」を作成します。相続人の数だけ作成し全員の署名・押印をして各自が1通づつ保管することになります。

このようなお悩みございませんか?

  • 遺産分割が全く進まずに困っている
  • 遺産分割について兄弟でもめている
  • 1人の相続人が遺産分割協議を仕切っており、公平な協議になるのか疑問
  • 相続人同士の関係は良好なので、将来の相続税も視野に入れて遺産を分割したい
  • 遺言の内容に対して納得ができない

このようなお悩みでお困りでしたら、なかえま司法書士事務所までご相談ください。
悩み解決のお手伝いをさせていただきます。

相続・遺言に関する法律豆知識

相続・遺言、民事信託、成年後見、不動産登記、会社登記、借金問題等

なかえま司法書士事務所までご相談下さい。

FAX:098-835-1386

受付時間 (平日)
9:00~17:30

遺言作成

遺言作成とは

遺言書とは、故人が遺産に関する指示を残す最後の意思表示であり、相続人同士のトラブル防止、遺産分割方法の指示などを明記できるものです。
遺言書には自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります。自筆証書遺言の場合は書き方を間違えると、遺言書としての効力が無効になったりしますので注意が必要です。
遺言は、死期が近づいてから作ると思っておられる方も多いですが、人生、いつ何があるか分かりません。残された家族が困らないように、生きている内に遺言書で最後の意思表示をしておくことが、大切な家族への配慮となるのではないでしょうか。

このようなお悩みございませんか?

  • 遺言を作りたいが、書き方がわからない。
  • 自分が亡くなった後、遺産の分配の事で家族でもめてほしくない。
  • 自分で作った遺言書が、有効なものなのか自信がない。
  • 生前、お世話になった人に遺産を残してあげたい。
  • 相続人への遺産の分割方法を決めておきたい。

このようなお悩みでお困りでしたら、なかえま司法書士事務所までご相談ください。
悩み解決のお手伝いをさせていただきます。

相続・遺言に関する法律豆知識

相続・遺言、民事信託、成年後見、不動産登記、会社登記、借金問題等

なかえま司法書士事務所までご相談下さい。

FAX:098-835-1386

受付時間 (平日)
9:00~17:30

贈与

贈与とは

贈与とは、簡単にいうと、ある人が別の人に無償で自分の財産をあげることです。
相続も贈与も誰かが別の人に自分の財産をあげるという点は同じですが、財産をあげるタイミングとあげる人、もらう人の意思の有無が異なります。
「相続」では、被相続人が亡くなると、自動で相続人に財産が移ります。相続したくない場合は、相続放棄が必要です。
「贈与」では、生きているときに、贈与者と受贈者の間で贈与の意思表示をすることで、贈与が成立します。生きているうちに贈与するので「生前贈与」と言ったりします。
贈与により相続財産の総量を減らし、相続税の節税対策とすることもあります。

このようなお悩みございませんか?

  • 生前の相続税対策に興味はあるけど何から手を付けていいかわからない
  • 生前贈与で効率的に節税したい
  • 贈与するのに税金がかかるの?

このようなお悩みでお困りでしたら、なかえま司法書士事務所までご相談ください。
悩み解決のお手伝いをさせていただきます。

相続・遺言に関する法律豆知識

相続・遺言、民事信託、成年後見、不動産登記、会社登記、借金問題等

なかえま司法書士事務所までご相談下さい。

FAX:098-835-1386

受付時間 (平日)
9:00~17:30